★都心でワーママ!教育・お金のこと★

都心の子どもの教育と将来について考えるブログです。

低学年の公文算数でぶつかる繰り上がり・繰り下がりを「書くor書かない」問題を解決した話(後編)

恒例の公文シリーズです。 前回までのあらすじ↓ 学校の連絡帳に書いたこと くもんをやっていて、いままで繰り上がり繰り下がりはかかずに計算してきた。 今回、学校と公文のやり方が異なっていることに初めて出会い、どうすればいいか本人が混乱している。 …

低学年の公文算数でぶつかる繰り上がり・繰り下がりを「書くor書かない」問題を解決した話(前編)

恒例の公文シリーズです。 繰り上がり+繰り下がりを書かない公文算数と、書かせる公立小の算数 公文は基本的に繰り上がり、繰り下がりは書かない方針ですよね。 要領のいい子は、公文と学校でひっ算の記述をかき分けられるので特に問題ないと思います。 今…

地方公立低レベル中学出身の私が得た経験

地方公立DQN中といっても、DQNの程度が土地によってピンキリなので一概には言えませんが、何かの参考になれば…。 私の出身中学がどの程度だったかというと… 週数回授業中に卒業生がバイクで「パラリラパラリラ」という爆音とともにグランドに侵入→生活指導の…

「お金がないから公立で!」

私は超就職氷河期世代です。 まえも書いた気がするのですが、私より少し上の世代と話していると、教育費に対する意識のギャップについてビックリすることが多いです。 私より少し上の世代は、バブルの時期に高校大学生で、自分が親から多額の教育費をかけて…

いつ行っても必ず空いている。上野の博物館の穴場スポット

最近長男(小2)はミイラに興味を持ち始めた。 「本物のミイラ見てみる?」というと恐る恐る「うん…」というので、夫が長男を科博(国立科学博物館)に連れて行きました。 都内で本物のミイラが見れる場所 私が把握してるだけで上野に二か所あります。 東京…

子供の国語力とは?+国語力を伸ばす家庭環境とは?

先日1年生最後の保護者会に参加しました。 そこで担任の先生がおっしゃったことです。 (うちの子だけでなくクラス全員にあてはまることです) 小学1年生の国語力について 語彙力が少ない 漢字テストで「こかげ(木陰)」を「子かげ」「小かげ」とかく。 こ…

0歳次男、下痢嘔吐でフローレンスの病児保育代が【10万越え!!】

0歳次男が週末嘔吐、日曜から下痢も…?! 私は9時6時が定時かつ通勤に最低でもドアトゥドア30分。 しかも四月から転職したので10月まで有休がない!! 夫は締め切り前で1日たりとも休めない…!! 日曜は夫と話し合い+シッター会社2社に電話→2社とも断られる …

くもんを続けるために大切なこと

恒例の公文シリーズです。 自我が芽生える以前の年齢のこども(乳児~小学校低学年)の場合 親が他の子と進度を比べない 進度について親が「○○ちゃん/君はもうこんなに進んでる」と言うのは厳禁。 「○○ちゃん/君はいまxx(進度)やっている」等の言葉も禁句…

【「超」就職氷河期世代】の私の新卒就活はこんな感じでした!

バブルとバブル崩壊と、その後の経済低迷のあおりを受けまくった世代が私です。 5歳以上離れている人とは「人生感(仕事・金銭感覚・自信)が全然違う」ことを思い知ります。 そんな私の新卒就活時代の様子です。 薬学部は他学部よりも就職は圧倒的に楽だっ…

ワーキングマザーを7年やった私が編み出した、帰宅後ワンオペ家事育児にぜひとも勧めたいもの

ワンオペ共働きで準備すべきものはこれだ! できれば産休育休中に準備するのがベストです。 キッチン収納 うちは狭小賃貸なのでキッチンが狭く収納も少ないです。 キッチンにおけるギリギリの大きさの収納を買いました。 今まで激安通販で収納家具を買ってい…

我が家が先取り学習をしない理由

我が家は先取り学習してません。 例外的にくもんは年少未満からやってるので割り算までできます。 それもプリント進度は教室に丸投げしてるので、どこ間違ってるとか私は一切関知していませんし、もらってきた進度一覧の順位すら全く覚えてないです…。 くも…

幼児にTVを見せることのメリット

最近の意識高いお家では、幼児にTV見せませんよね? それについて私なりの経験を語りたいと思います。 TVを観ててよかった例→私 私の幼少期 0歳~5歳まで病弱で保育園には半分以下しか登園できなかった。 両親は自営業のため、風邪の時は一日の大半を一人ぼっ…

リビング学習の限界…

我が家は 賃貸マンション 60平米 2LDKです。 都心では平均的だと思います。 賃貸だと子ども1~2人で45~60平米前後に住んでいる家庭が多いです。 区内の物件は70平米以上だと7000万以上するので…賃貸でも家賃がすごく(20万over)そこに住める家庭は限られ…

幼少期の○○は金の無駄

ブログタイトルの「○○」の部分には「親の意向で子にやらせてる習い事」を入れてください。 例として我が家の長男で考えてみます。 長男小1が面被りクロール10メートル合格のために費やした時間とコスト スイミングスクール34か月(年中~小1) 21万4200円 ス…

TVゲームと学力

私の知り合いはゲーマーが多いです。 彼らの半生を見ていてゲームと学力について思うところがあるので書いてみます。 ゲームが強い子は頭がいい子、勝負勘の冴えてる子が多いです。 また、勝つための努力、根気、闘争心もかなりゲームで培われます。 巷でよ…

公文の弊害と公文に向いてる子

そもそも公文に向いてる子って? 夫(公文修了生かつ5つの教室で採点バイト経験あり)曰く「公文の成功例(向いててなおかつめちゃくちゃ能力が伸びた子)は500人に1人くらいしかいない。」とのこと。 注)今はプリントの内容が簡単になってるのでもう少し割…

任天堂Switchのススメ

長男小1のクリスマスプレゼントとして任天堂スイッチ+マリオオデッセイ+スプラトゥーン2を買いました 結論として年中~小学校低学年男児にはマリオオデッセイはかなりおすすめです。 プレイ&クリアするためには創意工夫を求められるし、子供のイマジネー…

公文卒業生の夫に聞いた、「公文教室の選び方」

恒例の公文シリーズです 長男のくもんは一度教室を変えています。 1つ目の教室は「ちかいから」という理由で私がふらーっと体験に行きそのままなし崩し的に通い始めたところ。 2つ目は、1つ目の教室の進め方が我が家のスタイルとは合わないということで、夫…

ワーママに絶対必須の子供用家電

家事系の家電についてはこちら 育休から復帰するまでに絶対買ったほうがいいオススメのアイテム 電動鼻水吸引器 まちがいないです。 自分で鼻をかめない0-1歳児のワーママ必須。 子供と親の睡眠のためにも家に常備したほうがいいです。 メリットは 風邪が早…

子供にゲーム機を買うことの是非

子供にゲーム機を買うことの是非 うちはTVゲーム肯定派です。 夫は小学生からのゲーム廃人+職業にしてしまった(今は退社済み)です。 さらに、私は学生時代、「ゲームのせいで人生詰む人(離婚とか受験失敗とかリアルの人生に無気力になったりとか)」と逆…

くもんの推薦図書が凄い。公文やってない子も読んだほうがいいです

以前長男小1の通っている公文教室で初めて面談をしたのですが、その時に「くもんの推薦図書」を読むように言われました。 試しに何冊か図書館で借りてきたのですが、恐ろしく名作良書ばかりだったので公文国語をしてない家庭にも絶対おすすめします。 公文の…

スイミングスクール…同じ週1なのに上達する子とそうでない子の違い

いまやどの子も一度は通ったことのあるスイミングスクール…しかし、その進級スピードは子供によって全然違う… ちなみにうちの子は年中から習い始めて、1年間赤ちゃん用プールクラスから脱出できませんでした。 顔に水がかかるのを極端に嫌がる…水中で目を開…

おなじフランチャイズとは思えないくらい公文教室は教室ごとに全然違う件

小1長男の公文教室遍歴 1件目 年少未満~年少まで 算数のみ 規模大き目 (生徒も先生も多い) ボスの先生は生徒の指導にノータッチ 宿題量と進度は親主体で決められる いっぱい宿題やりたい人(やらせたい親)には、100枚&解放の手引きまで渡す→家で親が丸…

小学生にプログラミング教室は意味はないと思う派です

私も夫も学生時代にアカデミックなプログラミングをしていました。 そのころの経験から、小学生にプログラミング、わざわざ金払ってまで別に習わなくてもいいと思っています。 私のプログラミング遍歴 私は大学卒業までまったくプログラミングできませんでし…

転職で受けたWEBテストと中学受験の算数の問題が同じだった

以前に転職試験でWEBテストを受験したことがあります。 最近は筆記試験じゃなくてWEBテスト(自宅で受ける)なんだ!とびっくりしました。 私が受けたWEB試験の内容 自宅PCから指定されたURLに行って制限時間20分の試験をうける 記述なし。すべて選択式。 パ…

初めてのくもん面談で私の公文学習についての疑問が解消された話

小1長男が通っているくもん教室は定期面談がない。 通い始めて2年経つけどその間先生と直接話したことは、ほとんどありません。挨拶くらい。 最近、くもん算数の枚数がどんどん少なくなっていって、その割に時間内に解くこともできず、伸び悩んでました。 公…

授乳期に安全に飲酒する方法

授乳中…だけどお酒飲みたい!!! ネットで調べても、飲酒後の授乳の是非について書いてあることはてんでバラバラ…ヒットするのはキュレーションサイトばかりでどこの誰が書いているのか、ちゃんとエビデンスがあるのかも不明なサイトが多い…。 母乳中のアル…

「小1の壁」は保育時間の問題ではなく、「親が子供にかける時間と子供の学力+メンタルが密接に関係する」という壁 2

前回の記事の続きです。 「小1の壁」についてです。 小学校ってなにもかもが保育園と違っていて、子供には精神的にも結構な負担になっている様子です。 我が家は、たまたま私が育休中でその辺のストレスについてじっくり子どもの話を聞く余裕があり、今のと…

「小1の壁」は保育時間の問題ではなく、「親が子供にかける時間と子供の学力+メンタルが密接に関係する」という壁 1

小学校に入学してから親がやらないといけないこと 学習など物理的なこと 時間割の読み方と明日の支度のやり方を教えてチェック 算数の宿題の丸つけ+直しをさせる 国語の朗読を聴いて採点 公文の宿題 これが以外と大変。 子供が18時半に帰宅して21時半に寝る…

政治に疎い私が毎回選挙に行ってる理由

日曜は雨の中長男を連れて投票に行ってきました。 投票は毎回長男を連れて行くようにしています 私自身はあまり選挙に興味が無いのですが、子供のために毎回投票に参加してます。 子供がこの先、より良い世の中で暮らしていけるように投票する、という部分も…