★都心でワーママ!教育・お金のこと★

都心の子どもの教育と将来について考えるブログです。

「もう嫌…つかれた…」できるだけ楽に自炊する方法

f:id:tomobataraki:20170310160849p:plain

一汁一菜とは

元々は鎌倉時代に禅寺で採られていた、質素倹約を重視した食事の形式を指す言葉です。

詳しくはウィキペディアをどうぞ。

 

最近うちでは(自炊できるときは)この一汁一菜形式のご飯にしています。

初めのころは子供は「えっ、今日はこれだけ…?」と言ってたんですが、最近は慣れてきました。遠慮して言わなくなっただけかもしれない。

kokocara.pal-system.co.jp

利点は、食事を作る手間が省けるのと、食費が節約できること。

汁物に野菜など具材をどんどん入れていくので、摂取品目的にはいままでとほとんど変わりません。ちょっと多めに作って、余ったら冷蔵庫に。次の日に別の具材と水を足して食べきると楽な割にバリエーションが出せておすすめです。

あとは、スーパーの広告の品に載っている野菜をまとめて買って、ちょっとずつ汁物に使っていくので食材は安くつきます。

ちなみに家電マニアの私としては、冷蔵庫は日立がオススメ

葉物はスリープ野菜室に入れておくと少し長持ちします。日立のはスリープ野菜室以外に、真空チルドもついているので、食材を長持ちさせたい方にはオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】日立 R-K42F(T) ソフトブラウン [冷蔵庫(401L・右開き)]
価格:119600円(税込、送料無料) (2017/3/31時点)


 

 

うちの一汁一菜パターン

具材多めのみそ汁+タンパク質(肉か魚)+ごはん(バリエーションとしてたまに押麦や雑穀米、もち米を混ぜる。)

子どもはふりかけをつけると食が進む。夫がちょっと量足りないなというときは、ごはんに納豆をプラスする。

一菜は、基本焼き魚や焼き肉など、焼けばいいものだけが多い。たまに野菜をつける。

 

一汁一菜をやるようになったきっかけ

食費の節約+私の食事制限がきっかけです。

あとは作り置きに挫折したこと。つくりおきの本を買っただけで力尽きた…

初めは特に意識せずどんどんおかずの品数が減っていって、いつの間にか一汁一菜になってたところに、上記のwebページを発見し、「そうか、これでいいんだ」と納得したのです。

一汁一菜やるうえで、たぶん最大の壁は旦那さんだと思います。旦那さんが一汁三菜が当たり前でそれ以外あり得ない!と思ってる場合はきついかも。

でもアラフォー以上で明らかに飽食、生活習慣病やその予備軍であるのが分かってる場合は、健康のために一汁一菜をすすめてみてもいいかも。