★都心でワーママ!教育・お金のこと★

都心の子どもの教育と将来について考えるブログです。

テレビゲーム禁止の是非

 

うちにあるゲーム機はプレイステーションなのですが、基本キッズ向けのハードではないため年齢層高めのゲームしか販売してないのです。

 

もともと夫が自分のこずかいで買ったのですが、仕事が忙しくてゲームする暇がなく、気が付けばほぼ子どものものになっています。

f:id:tomobataraki:20170202211111p:plain

ゲームの是非

やることやって(宿題とか)就寝時間守るならTVゲームいくらでもやっていいと思ってます。

私はあまりゲームしないのでよくわからないのですが、夫が小学生の時はファミコンしまくっていたそうです。

夫の母子手帳の5歳の親の記録のページにはファミコンきちがい!」と書かれていたので相当なものだった様子。

夫曰く、毎日ひたすらファミコンやったおかげで異常な集中力と忍耐力がついてそれが公文や勉強でもすごく役にたった。とのこと。

そこまでいうなら、ということでうちではTVゲーム解禁してます。

ただ持ってるハードがプレステ4のせいで、子供ができるゲームがなく、必然的に夫が買った大人向けのFPSやマインクラフトばかりしてます。FPSは確かに瞬間的な判断力と空間把握能力は伸びますね…私なんかキャラをまっすぐ歩かせることすら満足にできない。

 友達と話が合わない

教育熱の高い地域だからか、うちの夫が特殊なのか、そもそもゲーム機を持ってる子がいない。たまにいてもさすがにプレステ4はいない…。

なのでゲームの話やネタがクラスの誰とも通じない。子供はゲームの話がしたくてたまらないのだけど、親がかまってあげるのも限界がある。

そもそもゲームっていうのは、子供同士でワイワイやるもののはず…。親は不在でいい…。

マインクラフトもハードのせいで友達と遊べない

はい、マイクラは海外の小学校の授業に使用されているほどの、教育熱心なお家でもOKなゲーム。東京ではマイクラ教室(有料の習い事)なんかも開催されている。プログラミング教室、ロボット教室とならんで今ホットなお稽古。

どんなゲームかというと、広大かつ自由度の高いレゴみたいな感じ…。

 

マイクラはいろんなプラットフォームで発売されています。ただし互換性は無し。

幼稚園~低学年で一番多いマイクラ人口はiPadだと思います。

同じハードで遊んでると、通信プレイでそれぞれが在宅してても一緒に遊べるらしい。でもうちはそれができない…プレステ4持ってるお友達がいないから…。

そもそもコンソール機(家庭向けゲーム機)を持っている家がいない…。

たまにいてもDSなどポータブル機。

あとプレステのコントローラーの操作になれないとまっすく歩くこともできないので、うちに遊びに来た子がプレステのマイクラやっても全然うまくできなくて盛り下がる…。

 

今やってるゲーム

夫がやってるゲーム(大体高難易度のためR18)を、子供がよこで見てるんですが、こういうゲームは漢字や英語がよめてやや文語的な表現が理解できないとクエストが全然できないため、ほぼプレイ不可能

キャラの話しことばも、日常会話とかけ離れたファンタジー用語+時代的な言い回しのためこどもは理解できない。

↓こんなんとか。このゲームの主人公の日本語吹き替えの声めちゃかっこいいんですよ…

www.youtube.com

なので戦闘部分だけ子供はやらせてもらって、後の部分は夫がプレイ。

子供には「早く自分でできるようになりたかったら、公文国語と漢字を頑張りなさいね」といってます。

ほんとはスプラトゥーンとかやったらいいんですがね…。

次の公文か水泳のテスト合格したら、任天堂スイッチ買おうかどうしようか迷ってます(ただちょっとご褒美にしては値段が高いな…)。