★都心でワーママ!教育・お金のこと★

都心の子どもの教育と将来について考えるブログです。

スイミングスクール…同じ週1なのに上達する子とそうでない子の違い

f:id:tomobataraki:20171118102952p:plain

いまやどの子も一度は通ったことのあるスイミングスクール…しかし、その進級スピードは子供によって全然違う…

ちなみにうちの子は年中から習い始めて、1年間赤ちゃん用プールクラスから脱出できませんでした。

顔に水がかかるのを極端に嫌がる…水中で目を開けられない…どんどん進級する同級生…観覧席でイラつく私…

進級テストについて

どこのスクールでも級がドンドン進む子と停滞する子の差があるみたいで、ネットでもそういう悩みや、進級攻略サイトなどいろいろあります。

そこで私の周囲で、進級する子の特徴をまとめてみました

  • 親が水泳好きで、週末しょっちゅう市営プールに連れていくような家庭の子は上達が早い。
  • 子供が大して泳ぎが上手でなないのに、親が焦って進級テストの結果にイラつき、子供に当たる家庭の子は上達しにくい。
  • 子供が顔に水がかかることを嫌がらない子は、短期間で面被りクロールまで進級する
  • スイミングスクールとは別に、個人レッスンを頼んでいる。(個人レッスンを頼んでいることはあえて周囲に言わない家庭が多い。)
  • 子供が足がつかない深さのプールを怖がらない子、ボビングができる子は、そうでない子より早く面被りクロールまで進級する
  • 面被りクロール~クロール25mで第一の進級の壁が存在する。ここで1年以上停滞する子は4泳法マスターまでにかなりの時間的ハンデを負う。逆に、この壁を短期間で進級できると、就学前~小学校低学年で4泳法マスターできる可能性が高くなる。

スイミングスクールの集団教育には限界がある

息子のスイミングの送迎をお願いしていたファミサポの方(60代後半女性)は、はるか昔に競泳をやっており、スイミングスクールの先生をしていたこともある方です。

そのファミサポの方が、息子のスイミングスクールの様子を見学して、「こんな教え方じゃ絶対上達しない!」とびっくりされてました。

理由としては…

  • とにかくベルトコンベアーのように順番に泳がせる。
  • 生徒数が多く、待ち時間があるので実質泳いている時間は半分以下。
  • 先生がアドバイスをしても聴いていない(理解していない)子が多い。特に低年齢男児

スイミングスクールの家庭教師を検討

インターネットで、水泳のマンツーマンレッスンをしてくれる方を探しました。

私が利用したのはこちらのサイトです。

https://start-line.net/swimming.html

指定された区営プールに現地集合し90分みっちりマンツーマンで教えてもらいました。

大学生くらいの男のコーチで優しく教えてくださいました。

90分のレッスンで、カナヅチ(ボビングすらできない。足がつかない深さはパニックになる)だった息子が、面被りクロール20m+クロール25mまで上達しました。

もっと早くやればよかった‥‥。

★その後あっという間に泳げるようになった話。↓