★都心でワーママ!教育・お金のこと★

都心の子どもの教育と将来について考えるブログです。

どんどん膨らむ教育費…中学受験のこと

子供の教育費(長男小1)

乳児の時は保育園代くらいだったのだけど、大きくなるにつれて(保育園費は安くなるけど)どんどん+αの教育費がかかるよ…!

ここで今現在子どもにかかっている教育費をまとめてみた。

f:id:tomobataraki:20170116105029p:plain

習い事

スイミング 週1 

公文(2科目) 週2 

サッカー 週2 

 

合計 20600円

 

学校関係

学童 

給食費 

PTA 

教材費 

学童の父母会代 などなど…

 

合計 19400円

 

ここまでで毎月かかる教育費が40000円…!!

習い事、本当は体操もさせてあげたい…。運動やキャンプにも行かせてあげたい…。

でも!二人目も生まれたし、これ以上習い事増やしたら大学進学費用がマジでやばくなる!

キャンプや旅行。ママ友に誘われるんですがうちの家計の都合上断ってます…。

学校費用は、最低でも子供一人につき19400円、二人だと倍の38800円が義務教育受けてるだけで毎月かかると…。これって結構すごくないですか?

あとは習い事…。二人目はコツをつかんだのでスイミングも公文も年長くらいになるまでやらない予定。一人目は気負って早くから習い事を始めてしまった。

二人目のスイミングはわざわざ習いに行かなくても、区民プールで夫と長男がある程度教えたらいい…。

中学受験しません

都心は中学受験する人が多いです。別に地元の公立中学があれているとか学力が低いとかいうわけでは全くないのに。

よく聞くのが、

  • 共働きで小3まで学童→小4から学童がなくなって放課後することがなくなる→家で留守番→親が見かねて家でボーっとするぐらいならと塾に入れる→そのまま流れで中学受験

というパターン。あとは、親が中学受験経験者で自分の子供も私立に行かせたいなど…。

でも、中学受験って塾代だけで凄いかかる。

president.jp

この記事読んで私はすっぱり諦めました。むりぽ。 

私は一貫校の女子高に通っていた

私自身が「幼稚園から大学まである一貫校」に公立中学から高校入試で入ったんですよ。

そこで内部進学の人を見て、「玉石混合のカオスな公立中学を経験しておいてよかったな」、と思ったんです。内部進学はどうしても視野が狭くなるんですよ(親の立場からすると、子供の視野が狭いほうが安心安全なので行かせたくなる気持ちはわかるが…)。

 

小4からの過ごし方

中学受験しないので、今考えてることはくもん3科目(四年生から英語も始める)継続して頑張って、なるべく先にすすんで中学高校の勉強のストックをためておくこと。

あとは運動(サッカーでも水泳でも)を6年まで頑張って、体力をつけておくこと。

を考えてます。

共働きってただでさえ時間がないのに、小学校に入ると宿題やら何やらで本当に時間が無くなる。漫然と過ごしてると、こどもがTVゲームとかアニメ見てるだけでどんどん月日がたっていく…みたいな日々です。とくに今下の子に手が取られているので余計に…。

小1になるにあたって購入した服の総額

f:id:tomobataraki:20170116105029p:plain

もともとわたし自身アパレルに興味がなく、こどもの服にも無頓着でした

こどもが0〜3歳くらいまでは、初孫フィーバーの義母が近所の西松屋でセール品など大量に色々買って送ってくれたので、自分でこどもの服を買うことはほとんどありませんでした。

さすがにそれ以降は、送っていただく服だけでは足りなくなり、細々とネットやフリマで買い足してました。

そしてそのときに初めて、子供の服代って結構バカにならないな…と気づいたのです…。

今まで通ってた保育園は年中から園服(ブレザーとズボン)があったので、トップスだけ買えばよかったのです。

 

小学校がはじまってから初めて、こどものズボンが3着(うち2着は冬用)しかないことに気づく…。・゜・(ノД`)・゜・。

トップスも確認したら、トレーナー3枚と長袖Tシャツ3枚しかない

・゜・(ノД`)・゜・。

半袖TシャツとサッカーTシャツだけは頂き物とフリマで大量にある…。 

 

当然臨月で外出できないのでネットであさりまくり。ふだん買わないのでよくわからないままブラウザの写真だけで決める。

 

ヤフオクで買ったもの (¥送料込み)

サッカーのピステ 新品 上下 ¥4000

  • なんと失敗して、防水素材ではなくふつうのジャージ素材を買ってしまう…。よくわからないものは一度サッカーショップで実物見てからの方がいいな…

中古ズボン二本  合計 ¥3000

  • ジーンズとGAPのカーゴパンツ
  • 痩せてるのでウエストゴムじゃなかったときのために西友でベルト(¥1200)も購入

中古長袖Tシャツ ¥500

  • ネットでGAP、西松屋みたけど全然売ってない。西友にも売ってない…買う時期が遅かったようす。

中古瞬足スニーカー ¥1000

  • 比較的美品でソールも綺麗だった。
  • こどもは中古と気付かず毎日機嫌よく履いて登校。

 

GAPのネットショップで買ったもの(¥送料込み

セール品のズボン ¥2700

  • これも安くてサイズの在庫があるもの、という基準できめたらなんとジャージだった。
  • でもサイズピッタリで本人も気に入っているので問題なし。

セール品の長袖Tシャツ ¥900

  • これも安くて以下略。
  • なんかスポーツっぽい生地だった。あとケチってワンサイズ大きめにしたらサイズが微妙に大きかった。

 

Yahooショッピングで買ったもの(¥送料込み)

キャップ ¥2500

  • 急に暖かくなり、練習中に日射病になりそうだったので。
  • アンブロのサッカー練習用キャップ。

  •  普通の帽子と違って、つばの部分を後ろにして被る。ヘディングの時に縫い目が邪魔にならないように工夫されている。
  • アンブロの特徴として、温度が上がりにくい素材と、取れにくいテープの加工がある。

ほんとなんだかんだでお金が飛ぶ…

合計 ¥14600

ヤフオクは安いけどいちいち送料がかかるので実際はそれほど安くない気がする…。

フリマで現物見て買うのが一番コスパが良い!

GAPとヤフーショップは本当に急ぎだったのでネットで安いところ調べまくって新品を買ってしまった…くっ負けた気分。

節約が最高にうまい友達は、乳幼児2人子どもがいるけど、いまだかつて新品で育児グッズを買ったことがない(全部ヤフオクとか)。共働き正社員だけど、奥さんの年収は結婚してから一度も手を付けてないらしい。本当に尊敬する。

はやくフリマに行けるようになりたいよ…。

あと、2人目以降は同性だと確実にお古ばかりになる… 。

既に新生児服がほぼお古とフリマ品。

一人目の時は「まあないだろうけど、念のため二人目ができたときのためにきれいな服はとっとこう…」と思っていたが、二人目の服はサイズアウトしたらどんどん捨てるつもりなので…。

新品買ってもらえる初孫長男は得だね!

夫がリストラ中に私が海外一人旅をした話

f:id:tomobataraki:20170402093603p:plain

前回の記事に書いたように、夫失業期間があったんですよ。

www.tomobataraki.work

 外資でブラックだったので、ボーナスも退職金もない会社でした。

ただ会社都合の解雇だったので、手切れ金として給料8か月分をもらった。

幸いにも偶然そのまえから副業をすこしやっていたので、収入がいきなりゼロになることはなく落ち着いて転職活動ができた。

もし副業が無かったら、8か月以内に何が何でも再就職しないと一家離散する…というプレッシャーとストレスでかなりやばかったと思う。貯金もできないくらい低収入世帯だったので。

典型的ワープア家庭で毎日ヒーヒー言って暮らしてるのに、世帯年収がびっくりするくらい少なくてしかも生活費のかかる都心。

しかも、周りは皆勝ち組で裕福な世帯ばかり…でかなり精神的に病んででました。貧乏は心を貧しくするし、家庭内不和に容易につながる。

 

もうなんかちょうどいい機会だったので、夫婦で話し合ってその金の一部を私の人生初海外一人旅代に使わせてもらった。

その国はもう十年以上「一度は行きたい!!」と思っていたけど、そんなお金あるはずもない…っていう。

お金ある団塊世代の人からは、「海外は若い時に行かないといみないよ。そんなに行きたいならなんでいかないの?(行動力無いの?)」みたいに言われることがあって、「お金がないんです」っていっても「自分が若いころはお金なくても行ってたよ!」って言われてものすごいストレスだった。時代が違うんだよクソが!と内心思った。

そういう背景もあって、リストラの次の日に発作的に会社帰りに本屋で地球の歩き方を購入。その日のうちにHISで飛行機チケットとホテルを予約。仕事も繁忙期だったけど「夫がリストラされて無職になったので一人旅に出ます」とか言って10日くらい休みをいただいた。割と休みがとりやすい職場だったので助かった。

「リストラされないとこんなことできなかったよね」っていうことがしたかったんですよ。

夫は会社に行かなくていいので、私がいない間は子供の面倒をみてくれるし。

最高にいい経験でした。

 

その後細々と陸マイルをためていたら、アジアに飛べるくらいのマイルがたまったので、今度は出不精の夫にアジア一人旅を勧めてます。

ずっとSOHOしてたら刺激もないし視野も狭まるので。そう思えるのも、こどもを夫に任せて一人旅をしたからこその余裕です。まあ、あんなに金使って遠い国に行ったのはあれが最後だけど。もうしばらく海外は行かなくてもいいかな、そんな金あるなら子どもに留学させてあげたいと思えるようになった。

1年生になって新たにかかった出費(生活雑貨編)

f:id:tomobataraki:20170116105029p:plain

私の性格上、購入前にどれがいいかネットで調べまくる(夫に「鬼女やな…」といわれた)ため、おすすめのメーカー+型番すべて指定です。

 

自転車(予定)  ¥30000弱

 男の子ならブリジストンがいいです。

ネットショップでいろんなメーカーでおしゃれでかっこよくて安い自転車いっぱい売ってるけど、届いた後自分で組み立て+整備できる技術のある人じゃないと不安じゃないですか…?

公文のテストに合格したら買う約束なんだけど、なかなか合格しないのでまだ買ってあげられてない。

 

サッカーボール4号球  ¥3000~¥4000

幼稚園児は一回り小さい3号球だった。小学生から試合は4号球になる。

質を追求するなら、おすすめは断然モルテンです。ほかのメーカにするにしても少なくとも「検定球」のシールがあるやつ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【モルテン】 ペレーダ4000 4号球 F4P4000
価格:3618円(税込、送料別) (2017/4/1時点)

しかし、ショップで本人に選ばせたら、検定球でもないセール品の仮面ライダーみたいな派手派手蛍光ボールを選んだ…。

モルテンはデザインがオーソドックスすぎて、年長男児は派手な蛍光色ボールのほうがほしくなるようす。

でもまあ本人が気に入ってやる気になるならいいか。

 

普段使いのリュック  ¥4000~¥6500

いままで使ってた普段使いリュックが小さくなったので。

サッカーリュックを、学童、スイミング、帰省用、普段使いとすべてに使い回す予定。

これも調査しまくって、UMBRO(アンブロ) Jr.フットボールバックパックが一番ベスト。

 

 サカママとのコラボによる開発で、親目線のデザインも取り込まれている。

まず、

  • リュック下部に独立してシューズを入れる場所があるので、カバンの中全体が汚れたり砂まみれになることがない
  • サッカーボールをネットで外付けできるので、カバンの中全体が汚れたり砂まみれになることがない
  • 水筒をカバンの中に横にしてしまえるので、自転車に乗っているときにバランスが崩れない(サイドポケットに水筒を入れるタイプは重心が傾く)
  • A4ファイルとかちゃんとはいるので、学童などの普段使いにもOK
  • 内部ポケットに図でそれぞれ何をしまうポケットか説明されているので文字の読めないこどもでもOK。自分でどんどんしまってね。

素晴らしい。

人気なのでヤフオク、メルカリでも滅多に出ないしでてもそんなに安くない。ネット通販も調べまくったけど、結局アマゾンプライムが一番安かった。

 

特に新色の4色はどこもほぼ定価。

 「配色が攻撃的で良い」という夫の意見によりカラーはNVYを購入。

ピステ(雨の日用のサッカーウェア) ¥4000~¥10000

サッカーって多少の雨やズブズブグラウンドでも練習するんだね…。

ウンチの我々は知らなくて普通の練習着で行って、うちの子だけビショビショになってガタガタ震えてて、虐待放置児みたいになって恥ずかしかった。

なぜサッカーだけは雨でも試合練習中止しないかは、元ブルーカラーのスポーツだったからとか色々諸説あるらしい。

最近はグラウンドがあれるのを嫌がる公園や小学校ではザーザー雨では中止になるところも多い。

アンブロにしました。

 

大体どのブランドも130cmからの展開。

120cmは選択肢がかなり少ない。裏地の有無で値段に幅がある。真冬だと裏地ないときついかも。

 

学童の道具もろもろ  ¥計算する気もなし

これはまあいろいろ。リストアップするのも面倒。外履き、コップとかは保育園からのを継続して使う。可能な限りキャンドゥで調達。

 

保育園父母会主催のお別れ遠足  夫と子どもで¥5000くらい

遠足なので入園料とか結構金かかる。

 

学童の交流会  家族3人で¥5000くらい

飲み会ほどではないが、夜、公民館で食事するので結構かかる。

帝王切開の2日前なんだけど大丈夫かな…。

「もう嫌…つかれた…」できるだけ楽に自炊する方法

f:id:tomobataraki:20170310160849p:plain

一汁一菜とは

元々は鎌倉時代に禅寺で採られていた、質素倹約を重視した食事の形式を指す言葉です。

詳しくはウィキペディアをどうぞ。

 

最近うちでは(自炊できるときは)この一汁一菜形式のご飯にしています。

初めのころは子供は「えっ、今日はこれだけ…?」と言ってたんですが、最近は慣れてきました。遠慮して言わなくなっただけかもしれない。

kokocara.pal-system.co.jp

利点は、食事を作る手間が省けるのと、食費が節約できること。

汁物に野菜など具材をどんどん入れていくので、摂取品目的にはいままでとほとんど変わりません。ちょっと多めに作って、余ったら冷蔵庫に。次の日に別の具材と水を足して食べきると楽な割にバリエーションが出せておすすめです。

あとは、スーパーの広告の品に載っている野菜をまとめて買って、ちょっとずつ汁物に使っていくので食材は安くつきます。

ちなみに家電マニアの私としては、冷蔵庫は日立がオススメ

葉物はスリープ野菜室に入れておくと少し長持ちします。日立のはスリープ野菜室以外に、真空チルドもついているので、食材を長持ちさせたい方にはオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】日立 R-K42F(T) ソフトブラウン [冷蔵庫(401L・右開き)]
価格:119600円(税込、送料無料) (2017/3/31時点)


 

 

うちの一汁一菜パターン

具材多めのみそ汁+タンパク質(肉か魚)+ごはん(バリエーションとしてたまに押麦や雑穀米、もち米を混ぜる。)

子どもはふりかけをつけると食が進む。夫がちょっと量足りないなというときは、ごはんに納豆をプラスする。

一菜は、基本焼き魚や焼き肉など、焼けばいいものだけが多い。たまに野菜をつける。

 

一汁一菜をやるようになったきっかけ

食費の節約+私の食事制限がきっかけです。

あとは作り置きに挫折したこと。つくりおきの本を買っただけで力尽きた…

初めは特に意識せずどんどんおかずの品数が減っていって、いつの間にか一汁一菜になってたところに、上記のwebページを発見し、「そうか、これでいいんだ」と納得したのです。

一汁一菜やるうえで、たぶん最大の壁は旦那さんだと思います。旦那さんが一汁三菜が当たり前でそれ以外あり得ない!と思ってる場合はきついかも。

でもアラフォー以上で明らかに飽食、生活習慣病やその予備軍であるのが分かってる場合は、健康のために一汁一菜をすすめてみてもいいかも。