★都心でワーママ!教育・お金のこと★

都心の子どもの教育と将来について考えるブログです。

【中受塾に行くか迷い中】休校中の勉強計画

COVID-19のおかげでGW明けまで小学校の休校が決まりました。

幸い、私も夫も在宅勤務が可能なので長男の面倒を観つつ仕事を行っております。もちろん仕事の効率は下がりますよ。

一日の勉強内容3月~4月

くもん算国各10枚/日

現在国語EII、算数F

3年次はサッカーを週4やっていたこともあり、ユルユル2学年先ペースで通っていたのですが、春休みからは本人の希望でJフレンズ(高校過程)を目指して頑張ることに。

くもんの国語集中学習 小学5年生漢字にグーンと強くなる 6ページ/日

 

学年を超えた級の漢字検定の対策本としてオススメ。

3年生の時は授業と学校の宿題だけでは全く漢字が定着せず、小テストでも悲惨な点を取っておりました。このままではやばい!と思い私主導で漢字検定の勉強をしております。1月の準会場受験で8級、2月の受験で7級をとりました。

次回の6月の個人受験(コロナで中止でなければ…)に6級受験予定で、そのための勉強です。

公文の漢字集中学習1回→漢検過去問5回分を2周すると大体合格できます。

小学3年生から始めたい! 語彙力アップ1300 1枚/日

 

祖父母と話す機会のない核家族の現代の子供は、教育まんがとドリルで補わないと語彙力はつきません(特に男児)。

サイパー 文の組み立て特訓 4ページ/日

 

文法のテキストとして非常に良いです。

予習シリーズ 4年上 算数 なるべく1単元/週以上

自習学習として購入。

四谷大塚のカリキュラムスケジュールは無視し、例題、基本問題だけ解いてなるべく早く終わらせて、何回も繰り返す予定です。

定着のために、併せて予習シリーズの計算の1行問題部分も解いています。(計算部分は公文のおかげで特に問題ないので省略)

ただし、子供が自力で進めるにはかなりハードルが高く、親がガッツリ付きっ切りで説明して類題を解かせて横でチェックしないといけません。その時間を捻出するのが難しいです。

予習シリーズ 漢字とことば4年 不定期で一気に4単元ずつ

すでに四年相当の漢字検定を合格しているので、漢字練習は飛ばして文法的なページのみ解いています。

家庭学習の弊害

ズバリ新単元を親が教えないといけない点です。

これが本当に苦痛で…。

中学受験塾に行くか?

現在小学校が休校なことと、4年からは学童に行くこともできないので、受験塾に行こうか検討しています。

ただし、私立中学の受験は考えていないので、くもんやサッカーと両立できる程度のゆる勉強になりそうです。

また、5年か6年の段階で中受塾は辞めて、高校受験に向けた英語の先取りと、くもんに集中して算国Jフレンズを目指す予定です。漢字の先取りは様々な面で役に立つので漢字検定もなるべくはやくに2級まで取らせたいです。また、本人に特性があればですが、都立中高一貫の受験を考えるかもしれません。